ショートステイ 施設情報


施設名 | 舞子台ホーム |
---|---|
住所 |
〒655-0046 神戸市垂水区舞子台7-2-1 |
定員 | 特別養護老人ホーム50名、ショートステイ10名 |
電話番号1 | 078-785-8666 |
電話番号2 | |
FAX番号 | 078-785-8667 |
最寄駅・停留所 | JR「舞子駅」または山陽電車「舞子公園」下車、バス51系統で県商前行「舞子台3丁目」下車徒歩約3分 |
サービス |
特別養護老人ホーム (舞子台ホーム) デイサービス(一般・介護予防) ショートステイ 居宅介護支援事業 |
ホームページ | http://maikodaihome.jp |
qqf77gz9k@ceres.ocn.ne.jp | |
施設より |
2000年11月に地域の方々の要望に支えられ開設致しました。特別養護老人ホームを中心に、短期入所事業・デイサービス事業・居宅介護事業に取り組んでいます。地域の方々が気軽に利用でき、安心と生きがいを育む施設として「ご家族のまなざしで迎えたい」を目標に、地域・ひと・暮らしを支える架け橋となるべく施設運営を行っています。明るい舞子の町で、潤いと安らぎに満ちた暮らしを舞子台ホームがサポートします。 年をとっても、障害をもっても、それはその人のほんの一部を示しているにすぎません。舞子台ホームでは生活リハビリに基づいた介護を通して、「あたりまえの普通の生活をすること」を目指しています。その人らしさを丸ごと支えます。日々の暮らしの中で出来ることを支え、出来ることを増やしていく。それを支えるのが私達の役割(生きがい)です。安心して老後を送りたい。住み慣れた自宅や町で過ごしたい。そんな思いを私たちが応援します。 舞子台ホームにおけるケアの基本は生活の主体、関係の主体はお年寄り自身であるということ、介護の「介」はそのための媒介になることです。その関係を大切にする生活リハビリの各種サービスのなかで一日が過ぎていきます。栄養管理士による栄養ケアマネジメントや体操指導員によるリハビリ体操を行っています。また、音楽や踊りなどボランティアによる行事もあり、温かい家庭的な環境の中で、一人一人にあった介護や看護、リハビリやレクリエーションを提供します。 特別養護老人ホーム:常時介護を必要とし、自宅での生活が難しい方に入所していただき、ご家族に代わって食事や入浴などのお世話、健康管理、レクリエーションをさせていただきます。 ショートステイ:御家族が冠婚葬祭や旅行、介護疲れなどで一時的に介護が出来ないとき、その間ホームにてお過ごし頂き、送迎、食事や入浴等のお世話、健康管理、レクリエーションをさせていただきます。 デイサービス:ご自宅で生活されている方を、車で送迎致します。日中は健康チェック、入浴、昼食、レクリエーション、リハビリテーションなど、お仲間と楽しくお過ごし下さい。 居宅は個室、2人部屋、4人部屋、お風呂は機会浴槽、個人浴槽、一般浴槽を設けています。隣接の舞子台病院から医療面の支援もあり、医療との連携が安心・安全な暮らしを支えます。広い談話室や喫茶コーナーは御家族や地域の方々とのふれあいの場としてご利用いただけます。舞子台ホームは地域の一員として、また地域の方々のオアシスとして地域社会との交流を積極的に行います。 |